来場者は、小学生や親子連れ。2つのエコに関する体験型のワークに取り組んでいただきました。一つは「おうちのもったいないさがし」。その名の通り、イラストを見てエネルギーや資源などの無駄遣いを見つけてもらうワークです。お友達や兄妹が競って「これ電気つけっぱなし」「これも!」「全部見つけたい!」と楽しんで取り組みました。その後、絶滅が心配されている動物のイラストシールを地球のイラストに貼ってもらい、「おうちでもったいないをしないようにして、たくさんの生き物を助けてね」と呼びかけました。
「クイズにこたえてキリンをたすけよう」は3Rクイズです。クイズは、子どもも大人も大好きです。「おかしのふくろはもえるごみに入れているけどな…」「えープラスチックになるの?」と日ごろの分別につなげました。クイズの後は、キリンのイラストに色を塗って、みんなでキリンのぬりえを仕上げていきました。
小さなお子さんから高齢の方までと、エコと動物を通して充実した時間を持つことができました。また、日頃からこのセンターで活動をしている省エネボランティアの方の取り組みもあり、お互いのワークを体験する貴重な交流の場ともなりました。
“もったいないさがし”で生き物を助けてね
3Rクイズ「どうなると思う?」