2022年度の講座は、終了いたしました。

NACSは、消費生活アドバイザー資格試験受験対策講座を20年以上にわたり提供し、受験生をバックアップしています。

1次試験対策 直前模擬試験講座・時事問題/過去問題対策動画配信 東日本支部

新たに3タイプの試験対策講座が追加されました。
1次試験対策 直前模擬試験講座(郵送販売もしくはCBT方式)
1次試験対策 時事問題対策講座の動画配信
1次試験対策 過去問題学習講座の動画配信

詳細、お申込みはこちらから

 

 2次試験相談会 中部支部提供

お問い合わせ先  E-mailsoumu@chuubu.nacs.or.jp (担当 瀬古総務委員長)

講座

概要

内容

受講料

開催

 

2次試験相談会

(名古屋市内会議室)

2次試験のポイントを分かり易く説明します 小論文の書き方、面接対策

無料

10月22日(土)  

 

詳しくは中部支部ホームページの新着情報をご覧ください。

<受講生募集中> 論文の書き方<入門編>(eラーニング) 東日本支部提供

講義動画配信を開始しました。

1次試験の合否判明後2次試験本番までは1か月しかないことから、1次試験の学習と並行して2次試験の論文も意識して学習することをお勧めします。
論文試験を初めて受験される方に学習の基礎、再受験の方にも一歩踏み込んだ学習のヒントをお伝えします。
講義内で推奨論文課題とその解説をいたします。

詳細、お申込みはこちらから

<受講生募集中> 初学者のための「経済」「法律」入門講座(eラーニング) 東日本支部提供

講義動画配信を開始しました。

多くの方が苦手とされる、「経済一般知識」と「法律知識」の基礎的な知識について動画で解説する講座です。
「経済」では、テキストを読んだだけでは分かりにくいグラフの動きなどを中心に解説します。
「法律」では、馴染みのない法律用語や、基本的な消費者法のポイントについて、過去問題を交え、わかりやすく整理して解説します。

詳細、お申込みはこちらから

 <受講生募集中> 1次試験対策(eラーニング) 東日本支部提供

1次試験対策講座レジュメ販売および講義動画配信を開始しました。

1次試験対策講座として、科目別のレジュメと講義動画を販売します。1次から受験される方はもちろん、2次から受験される方にも学習の振り返り用としてご活用ください。

【概要】
  • レジュメについて

NACS消費生活アドバイザー有資格者の科目別担当講師が、オリジナルで1次試験対策用にレジュメを作成しました。

過去の傾向分析や今年度覚えておくべきポイントを網羅、お申込み後に印刷のうえ、ご指定の住所にお送りします。

(科目別A4冊子 計17冊 (消費者問題、行政知識、法律知識、法律知識別冊(資料編)、広告と表示、経済一般知識、経済統計の知識、企業経営一般知識、金融の知識、生活経済、地球環境問題・エネルギー需給、医療と健康、社会保険と福祉、衣服と生活、食生活と健康、快適な住生活、商品・サービスの品質と安全性)

  • 動画配信について

全科目の講義動画を配信します。お申込み後に、動画視聴先のURLとパスワードをご案内します。動画では、レジュメを映しながらレジュメの中からポイントを絞って講義を実施します。

Vimeoという動画配信サイトで視聴頂きますが、事前にこのHPで公開している学習法(ガイダンス)動画の視聴が可能なことを予めご確認をお願いします。11月末まで繰り返し再生が可能です。

利用規約 動画配信のお申し込みの前に必ずお読みください。

【受講料】

レジュメのみ、配信動画のみ、レジュメと動画のセットからお選びください。金額は税込みです。なお受講料の振込手数料は各自ご負担いただきます。NACSの個人会員とNACS賛助会員(※)所属の方はお申込み時にご申告をお願いします。

(※ 賛助会員はこちらでご確認いただけます。

内     容 非会員 NACS個人会員及び賛助会員所属
レジュメ(A4 17冊)のみ 10,000円 9,000円
講義動画配信のみ 32,000円 28,800円
レジュメ+動画セット 42,000円 37,800円
【申込と受付方法】

以下のgoogleフォームからお申込みください

お申込みいただきましたあと、振込口座のご案内をいたします

https://forms.gle/efg9NPpN2xDCqsTB7

講座に関するお問い合わせはNACS東日本支部 事業委員会 アド対担当

今後、次の講座(いずれもe-Learning)の提供を予定しています。

講座 概要 内容 金額 開講予定
法律入門講座 法律初学者のための受験対策講座 講義動画配信(約90分) 9,000円 7月
経済入門講座 経済初学者のための受験対策講座 講義動画配信(約90分) 9,000円 7月
時事問題対策講座 消費者白書や施行された法律など、1次試験対策で押さえておきたい時事問題を解説 講義動画配信(約90分) 9,000円 7月
(仮予定)過去問題学習講座 受験対策に欠かせない過去問題を活用した学習方法と、厳選した問題の解説を予定 講義動画配信(約90分) 9,000円 8月
直前模擬試験 有資格者が2種類(計60問)の模擬試験問題と解説を作成。紙媒体もしくはNACSオリジナルのCBT方式で提供 1種類(30問) 12,000円 9月
2種類(60問) 24,000円

東日本支部のサイトもご確認ください。 https://nacs-east.jp/adv

2次試験対策(論文通信添削講座とeラーニング)

開講時期が異なりますので、ご自身の学習ペースに合わせて選択が可能です。なお、論文通信添削講座には定員があります。

<受講生募集中>論文通信添削講座 西日本支部提供

お問い合わせ先
E-mail:west-syouado@nacs.or.jp (論文通信添削講座担当 勝田)
Fax:06-4790-8110(NACS西日本支部 事務所)

講座 概要 内容 価格 開講予定
論文通信添削講座 出題傾向を分析した厳選予想論題12題を提供。4題を選択して提出 4論文添削

動画「小論文の書き方講座」と各論題の充実した「解説集」つき

15,000円 8月

詳細は、こちらのページ(西日本支部HP)をご覧ください。

eラーニング講座と論文通信添削講座(東日本支部提供)
講座 概要 内容 価格 開講予定
論文の書き方(基礎編) 初めて論文を書く方のための入門講座 講義動画配信(約90分) 9,000円 7月
論文の書き方(直前編) 問題の解き崩し方や、科目別対策等 講義動画配信(約90分) 9,000円 10月
論文通信添削 各科目1題、計3題のオリジナルの論文課題を提供

専用のワードの雛形で論文を受付後、有資格者が添削の上、解説を付けて返信

1論文添削 3,000円 10月
2論文添削 5,800円
3論文添削 8,600円