![]()
| 6回にわたって開催したNACSエネルギー連続講座のまとめとして、
      「私が考える2030年のエネルギーミックス」
      をテーマにエネルギーワークショップを開催しました。 | 
    ■ テーマ: 「私が考える2030年のエネルギーミックス」  | 
    
  
| 
      ●日時: 平成24年5月12日(土) 13:00〜16:00
 ●場所: エポ会議室 ●参加者:17名 一度は勉強会に参加したことのあるNACS会員を対象とし、参加にあたっては、 過去6回のエネルギー講座のサマリーを必ず事前に読むようにお願いしました。 ●ワークショップの様子 ◆司会者が現在の電源用エネルギーミックスの説明をした後、 各自で2030年のmyエネルギーミックスを考えました。 次に、参加者全体のエネルギーミックスを合計するとどのような比率になるのかを確認しました。 ![]() ◆myエネルギーミックスを決める際、「何を大切に考えたのか」という視点をポストイットに記入し、 全員で発表しあい、共有しました。 ![]() ◆出てきた視点に沿って、6回の勉強会の論点を紹介しました。      ![]() ◆説明を参考に、各自がエネルギー選択の視点について優先順位をつけたのち、 テーブルごとにディスカッションをしました。ディスカッションは、 ワールド・カフェ方式 でメンバーを変えながら2回行ないました。      ![]()      ![]() ◆ディスカッションの後、もう一度、2030年のmyエネルギーミックスを各自で考え、 参加者全体のエネルギーミックスを合計するとどのような比率になるのかを確認しました。      ![]() ◆本日のディスカッションについての感想、エネルギーミックスの結果に関する意見、 最初と最後でmyエネルギーミックスが変わったかどうか、またその理由等を共有し、終了しました。 ![]() 
 
  |