当フォーラムは、盛会のうちに終了いたしました。
Z世代と言われる若者と、一緒に消費者問題の課題について考え、語り合い、共通理解を深め、広くネットワークづくりを目指したフォーラムを企画しました。
- 全国の大学生に集まっていただき、今日的な消費者問題を取り上げ、消費者トラブルの防止だけではなく、将来への健全な消費者として望ましい行動について考えます。
- 初回となる今回は、コーディネーターに、京都産業大学法学部教授の坂東俊矢先生をお招きし、若年層で深刻化している2つの消費者問題をテーマに、定評ある熱い語り口でリードしていただきながら、学生とディスカッションを深めていきます。
- 各セッションはそれぞれ1時間ずつ。会場だけでなくオンラインで参加している学生にも、スマホを通じてアンケートに参加いただきます。アンケートへの回答や事例を一緒に考える事を通じて、参加意識を高めていただくことを期待しています。
- 当日の映像は、編集をしたうえで、NACS公式チャンネル(YouTube)等に掲載し、全国の大学生を始め、大学の先生方やZ世代を対象とした消費者教育・啓発に取り組む方々に視聴いただけるようにいたします。
オンラインで参加する大学生・Z世代の消費者教育に関心のある方を募集中
【フォーラム実施要領】
日 時 :2023年2月25日(土) 14:00~16:00 (2時間)
コーディネーター :坂東 俊矢氏 (京都産業大学法学部教授、弁護士)
参加方法 :会場とオンライン(ZOOM)
テーマ :2つのテーマを予定しています。
テーマ1 美容関係トラブル
テーマ2 オンラインでの副業紹介
定 員 :オンライン参加50名程度
申込方法 :学生の方は、以下のURLからお申込みください。
(https://forms.gle/ggdEDRAieinhL9447)
多くの大学からご参加頂くため、一大学からの応募が多い場合は抽選とさせていただくことがあります。
申込締切 :2023年1月31日(火)
参加決定の通知 :2023年2月5日までにメールにて通知します。
坂東俊矢先生(京都産業大学法学部教授・弁護士)と一緒に、消費者問題の課題について考え、語り合い、共通理解を深め、 広くネットワークづくりを目指すフォーラムを、YouTubeでライブ配信します。傍聴&見逃し配信を希望される方は、以下のフォームからお申し込みください 。
(https://forms.gle/ZTQrx9USHPaLiXCd6)
お申し込みをいただいた方には、2023年2月20日までに、参加のためのZoomのURLをご案内いたします。
お問い合わせ先 :smart18@nacs.or.jp
*当協会の定める個人情報保護方針に従い、当事業にのみ使用させていただきます。
主催 公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)