シニアのICTリテラシー向上のための啓発事業
NACSは、シニアによるシニアのための「ICTリテラシー向上啓発事業」を全国展開しています。
*この活動は、2018年より賛助会員であるグーグル合同会社の助成を得て実施をしています。
3つの活動を展開中
- 無償でご利用いただける14種類の教材を開発、消費生活センターの講座等で無償でご利用いただけます。詳細は下記をご覧ください。
- オンラインでの啓発用として、YouTubeに公式チャンネルを開設して、ICTシリーズや「新生活様式」シリーズなどの動画を配信しています。公式チャンネルはこちらへ
- 「NACSのICTリーダー」を講師派遣します。講座についてはこのページ下部をご覧ください。
この事業へのお問い合わせ先:info-ict@nacs.or.jp
消費生活センター等で無償でご利用いただける教材セット(14のテーマ)
アクティブシニアを自称する夏久すみれさんがインターネットについて学ぶという設定で、14のテーマの教材を開発、提供しています。
各教材は1テーマ30分ほどの講座を想定し、作成しています。
教材は3点セットの構成です。
- 教材(講座の際に実際に使用するテキスト)
- レジュメ(受講者が持ち帰り、復習に使用するためのお土産用ペーパー)
- 講師用原稿
※「スタート編」はすべてのワークショップの導入時に使用する簡単な教材で あり、お土産用のレジュメは作成されていません。
スタート編 | 教材 | ― | 講師用原稿 |
しくみ編 | 教材 | レジュメ | 講師用原稿 |
決済編 | 教材 | レジュメ | 講師用原稿 |
検索編 | 教材 | レジュメ | 講師用原稿 |
ネットショッピング編 | 教材 | レジュメ | 講師用原稿 |
旅行編 | 教材 | レジュメ | 講師用原稿 |
SNS編 | 教材 | レジュメ | 講師用原稿 |
動画配信編 | 教材 | レジュメ | 講師用原稿 |
架空請求編 | 教材 | レジュメ | 講師用原稿 |
サブスクリプション編 | 教材 | レジュメ | 講師用原稿 |
防災編 | 教材 | レジュメ | 講師用原稿 |
アプリインストール編 | 教材 | レジュメ | 講師用原稿 |
コード決済編 | 教材 | レジュメ | 講師用原稿 |
スマホ紛失編 | 教材 | レジュメ | 講師用原稿 |
*上記教材を読みやすいものとするための技術的支援をソニーネットワークコミュニケーションズ様からいただきました。
【ご注意】
教材の著作権はNACSに帰属します。公共の場でテキストとして使用される場合は、NACS ICT啓発グループ(info-ict@nacs.or.p)までご連絡願います。
出前講座・講師派遣
NACSで開発した教材を使用した講座を開催するにあたり、NACSより講師を派遣することも可能です。
詳細はNACS ICT啓発グループ講座担当(info-ict@nacs.or.jp)までお問合せください。
最低参加人数:5人
上記の活動は、消費者庁の「社会のデジタル化に対応した消費者教育に関する分科会」第3回(2021年1月29日開催)でも紹介されました。