衣類の新しい「取扱い表示」で上手な洗濯!
平成27年3月に家庭用品品質表示法に基づく繊維製品品質表示規程が改正され、平成28年12月から、衣類等の繊維製品の洗濯表示が変更されます。新しい洗濯表示では、記号の種類が22種類から41種類に増え、記号が全て変わります。
新しい洗濯表示は国際規格ISOと整合した表示であり、取扱い表示記号が国内外で統一されることによって、消費者にとっては繊維製品を購入する際の利便性向上が期待されます。しかし、記号の変更だけでなく、「指示表示」から「上限表示」に変わり、商業クリーニングも含まれるなど、従来の考え方と大きく変わっています。
上手な洗濯のためには、衣類の新しい「取扱い表示」を知ることが必要です。詳しくは、以下の「洗濯表示パンフレット」や「洗濯表示リーフレット」を見てください。
(出典:洗濯表示リーフレット)
- 洗濯表示パンフレット
(全8ページ)
- 洗濯表示リーフレット
(一度に両面印刷せず、向きを揃えて表裏1ページずつ印刷してください)

洗濯表示パンフレット(1,309KB)

洗濯表示リーフレット(1,119KB)
※NACSは、新しい洗濯表示を説明したパンフレット、リーフレットの作成に協力しました。講師派遣などのご要望も承っています。
アイコンをクリックすると消費者庁の「洗濯表示」説明ページにリンクします。