2019年
2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 |
2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 |
![]() |
2019.12.18 |
食生活特別委員会が「食品ロス削減に関する意識調査」(2019年6月〜8月に実施)の結果を公表しました。アンケート用紙、概要版、全体版 |
![]() |
2019.12.15 |
NACS消費者相談室と生命保険文化センターとの共同学習会「人生100年時代〜60歳・70歳からどう備える?」を2020年1月16日(木)午後7時より開催します。詳細とお申し込みはこちらから。 |
![]() |
2019.12.11 |
【正会員の皆様へ】代議員選挙開票結果については会員専用ページをご覧ください。 |
![]() |
2019.10.27 |
この度の記録的大雨で亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、被災された方々が1日も早く平穏な生活を取り戻されますことを心より祈念しております。 |
![]() |
2019.10.20 |
10月19日と20日の2日間にわたって「この話、信用していいの? もうけ話、怪しい勧誘・広告なんでも110番~マルチ商法、情報商材、副業紹介などなど~」を実施しました。結果報告(速報版)はこちらから。 |
![]() |
2019.10.14 |
この度の台風で亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、被災された方々が1日も早く平穏な生活を取り戻されますことを心より祈念しております。 |
![]() |
2019.10.9 |
消費者契約法改正に向けた専門技術的側面の研究会報告書に関する意見を提出しました。 |
![]() |
2019.10.1 |
『NACS news 2019秋号』を発行しました。こちらからお読みいただけます。 |
![]() |
2019.9.28 | |
![]() |
2019.9.12 | <東京>9月19日午後7時より、消費者庁の担当官を招いて、先般公表された「消費者契約法改正に向けた専門技術的側面の研究会」の報告書の説明と意見交換を行います。詳細と参加申し込みはこちらから。 |
![]() |
2019.9.10 | <台風15号の被害に遭われた方々へ> 1日も早く復旧し、平穏な生活を取り戻されますことを心より祈念しております。 |
![]() |
2019.9.3 | 消費者庁に「第4期消費者基本計画の構成(案)に関する意見」を提出しました。 |
![]() |
2019.9.2 | 10月19日、20日に予定しているNACSなんでも110番「この話、信用していいの?儲け話、怪しい勧誘・広告、なんでも110番」の事前講座を10月4日(、和の森法律事務所の瀬戸和宏弁護士を講師にお招きして開催します。相談員でなくても参加できます。詳細とお申込みはこちらから。 |
![]() |
2019.8.25 | 【環境委員会】SDGs時代の資源循環を考える「もっと自動車リサイクル」シンポジウム(10月11日(金)15:00-17:30)を開催します。参加者募集(先着順)。詳細とお申し込みはこちらから。 |
![]() |
2019.8.1 | 消費生活研究所が「消費生活研究誌 第21巻」を発行しました。PDF版をこちらからお読みいただけます。 |
![]() |
2019.7.31 | 本部事務局(渋谷)は、8月13日(月)から16日(金)の期間、夏季休業となります。 |
![]() |
2019.7.1 | 広報誌『NACSnews 2019年夏季号』を発行しました。 |
![]() |
2019.6.24 | 【環境委員会】自動車リサイクルに関する啓発冊子「もっと自動車リサイクル~限りある資源を大切に使うために~」を発行しました。 |
![]() |
2019.6.24 | 【環境委員会】石油連盟事業報告「石油の役割~災害への備えを考える~」を掲載しました。(2018年度/2017年度) |
![]() |
2019.6.1 | NACS「相談員養成講座」(東京、9/7, 9/14, 9/28の3日間、8千円)のお申込み受付を開始しました。講座の詳細とお申込みはこちらから。 |
![]() |
2019.5.24 | 中部支部が作成した消費者教育教材「自立する消費者のススメ〜一歩ふみだす消費行動の手引き〜」が公益財団法人 消費者教育支援センターによる2019年度の「消費者教育教材資料表彰」の優秀賞受賞教材に決定しました。詳細はこちらから。 |
![]() |
2019.5.21 | 6月26日(水)に消費者志向経営NACS会議(夏)を開催します。詳細とお申し込みはこちらから。 |
![]() |
2019.5.19 | 「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略(仮称) (案)」に対する意見を提出しました。 |
![]() |
2019.5.9 | 「クレジット決済の過剰与信規制の緩和についての意見」を提出しました。 |
![]() |
2019.4.15 | 平成30年度 相談受付概要を公表しました。消費者相談についてはこちらから。 |
![]() |
2019.4.1 | 広報誌『NACS news 2019 春号』を発行しました。 |
![]() |
2019.3.29 | 公益通報者保護専門調査会報告書への意見を提出しました。 |
![]() |
2019.3.29 | 講師派遣講座3件(高校3年生 LHR 社会で身を守るための金融教育講座、中学3年生 家庭科「消費者市民社会」の話、国民生活センター主催 平成30年度専門知識アップデート講座)の実施報告を掲載しました。 |
![]() |
2019.325 | 日立センターレポート144号の巻頭の「私のコンシューマリズム観」に河上正二会長が「NACSのこれから」というテーマで執筆をしました。 |
![]() |
2019.3.17 | 「『消費者基本計画工程表』改定素案への意見書」を提出いたしました |
![]() |
2019.3.11 | 「自立する消費者のススメ〜一歩ふみだす消費行動への手引き〜」(テキスト&ワークシート)を作成しました。小学生から社会人までのライフステージに応じて利用いただけます。PDF版はこちらからご利用いただけます。 |
![]() |
2019.2.26 | 2月26日に開催された国民生活センター主催「全国消費者フォーラム」にて、消費者教育委員会が「若年者の消費者被害防止のための様々な取組み」、西日本支部消費者教育研究会が「消費者被害防止のための見守りの活動を中心とした取組み」、ICTリーダー育成プロジェクトチームが「シニアのICTリテラシー向上啓発活動の全国展開」というテーマで活動報告を行いました。 |
![]() |
2019.2.19 | 「薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会 新開発食品衛生部会 報告書(案) ゲノム編集技術を利用して得られた食品等の食品衛生上の取り扱いについて」に係る意見を提出しました。 |
![]() |
2019.2.11 | 3月6〜7日に「サスティナブル・ブランド国際会議2019東京」が開催されます。6日のセッション「Ethical Consumer 消費者のグッド・ライフをどう実現するか」に当協会会員が登壇します。詳細はこちらへ。 |
![]() |
2019.2.1 | 消費生活アドバイザー試験合格お祝い&仲間づくりの会への参加申し込みはこちらから。 |
![]() |
2019.1.4 |
『NACS news』2019年新春号を発行しました。 |