公開講座のご案内
東日本支部 研修委員会主催「金融講座」Zoom
「証券・金融商品あっせん相談センター(略称FINMAC)の業務と最近の相談・苦情・あっせん事例」
日 時:2023年4月22日(土)10時00分から12時00分
受講方法:Zoomによるオンライン方式
受講料:会員無料 一般の方 500円
定員:100名
申込期間:3月15日(水)から4月16日(日)
※当日のご参加が難しい方も期間限定で動画視聴可能です。
〇一般の方のお申し込みはこちらから。
〇NACS会員の方は会員マイページよりお申し込みください。
東日本支部 研修委員会主催「ウェルカム研修講座」会場&Zoom
■午前の部
日 時:2023年3月4日(土)10時から11時30分
テーマ:ODR(オンライン紛争解決)の最新事情
講 師:一橋大学法学研究科教授 山本和彦 氏
受講料:会員・賛助会員 500円 非会員 1,000円 2022年度新入会員・2023年新資格取得者 無料
定 員:会場30名(会員限定) オンライン280名 会場:東京ボランティア・市民活動センター(飯田橋)
申込期間:2月3日(金)から2月26日(日)
※講座終了後、申込者全員に期間限定で当日の録画を配信します。
〇賛助会員様・一般の方・2023年新資格取得者の方のお申し込みはこちらから。※賛助会員様は個人でのお申込みとなります。
〇NACS会員の方は会員マイページよりお申し込みください。
■午後の部
日 時:2023年3月4日(土)13時から14時30分
テーマ:行動経済学からみる消費者志向経営
講 師:帝京大学経済学部教授 井内正敏 氏
受講料:会員・賛助会員 500円 非会員 1,000円 2022年度新入会員・2023年新資格取得者 無料
定 員:会場30名(会員限定) オンライン280名 会場:東京ボランティア・市民活動センター(飯田橋)
申込期間:2月3日(金)から2月26日(日)
※講座終了後、申込者全員に期間限定で当日の録画を配信します。
〇賛助会員様・一般の方・2023年新資格取得者の方のお申し込みはこちらから。※賛助会員様は個人でのお申込みとなります。
〇NACS会員の方は会員マイページよりお申し込みください。
環境委員会主催 NACS公開セミナー&意見交換会「石油はカーボンニュートラルでどう変わるのか」Zoom
日 時:2023年2月11日(土)13時30分から15時30分
受講方法:Zoomによるオンライン方式
受講料:無料
定員:280名
申込期間:1月17日(火)から2月8日(水)
〇一般の方のお申し込みはこちらから。※賛助会員様は、個人でのお申込みとなります。
〇NACS会員の方は会員マイページよりお申し込みください。
詳細は、こちらから
西日本支部主催「Withコロナ時代の新しい地域社会」~まちづくりと消費者の役割~会場&Zoom
(一財)産業人材研修センター共催 社会人向けセミナー
日 時:2023年3月4日(土)14時から16時
参加方法:Zoomによるオンライン方式 会場
参加料:無料
定員:オンライン100名 会場100名
申込期間:2023年1月3日(火)から2月28日(火)
参加料:無料
〇一般の方のお申し込み オンライン参加希望の方はこちらから。会場参加希望の方はこちらから。
〇NACS会員の方は会員マイページよりお申し込みください。
食生活委員会・環境委員会主催「日本の食のサステナビリティを考える」
~食料安全保障とみどりの食料システム戦略~ Zoom
日 時:2023年2月24日(金)19時から20時30分
定員:オンライン300名
講師:農林水産省 安岡澄人氏
申込締切:2023年2月16日(木)
参加料:無料
〇一般の方のお申し込みはこちらから。
〇NACS会員の方は会員マイページよりお申し込みください。
九州支部主催「標準化推進リーダー養成講座Ⅱ」Zoom (NACS正会員限定)
日 時:2023年1月29日(日)10時から12時
受講方法:Zoomによるオンライン方式
受講料:無料
定員:なし
申込締切:2023年1月26日(木)13時
会員マイページよりお申し込みください。
中部支部主催「グローバル化・多様性社会において大切なこと」会場&Zoom
京都精華大学前学長(アフリカ初の日本の大学長)をお招きし第三文化的背景からの視点でヒントを探ります
(一財)産業人材研修センター共同事業
日 時:2023年1月29日(日)1部:13時30分から15時10分 2部:15時15分から16時5分
参加方法:Zoomによるオンライン方式(1部参加) 会場(1・2部参加)
参加料:無料
定員:オンライン100名 会場40名
※会場参加のお申込みが定員をオーバーした場合はオンライン参加へ変更していただく場合がございます。
申込期間:2022年12月15日(木)から2023年1月25日(水)
詳細はこちらから。申込期間を1月25日まで延長いたします
〇一般の方のお申し込み オンライン参加希望の方はこちらから。会場参加希望の方はこちらから。
〇NACS会員の方は会員マイページよりお申し込みください。
東日本支部 研修委員会主催「消費者教育講師養成講座」会場&Zoom (NACS正会員限定)
日 時:2023年1月28日(土)14時から16時
受講料:無料
定員:会場20名 オンライン100名
申込締切:2023年1月22日(日)
詳細はこちらから
会員マイページよりお申し込みください。
環境委員会主催「NACSカーボンニュートラル連続講座⑦」Zoom
日 時:2023年1月21日(土)15時00分から17時
受講方法:Zoomによるオンライン方式
受講料:無料
定員:300名
申込期間:12月1日(木)から1月16日(月) 申込期間を1月16日まで延長いたします
〇一般の方のお申し込みはこちらから。
〇NACS会員の方は会員マイページよりお申し込みください。
詳細は、こちらから
標準化委員会主催「SDGsとユニバーサルデザインの共通点って何??」Zoom
日 時:2023年1月21日(土)13時30分から15時10分
受講方法:Zoomによるオンライン方式
受講料:無料
定員:100名
申込期間:12月1日(木)から1月18日(水)
〇一般の方のお申し込みはこちらから。
〇NACS会員の方は会員マイページよりお申し込みください。
詳細は、こちらから
ICT啓発グループ主催「消費者トラブル防止啓発動画」コンテスト作品大募集 (NACS正会員限定)
テーマ:消費者トラブル防止を目的とした啓発動画(1作品約3分まで)
募集期間:12月1日(木)から2月15日(水) 募集期間を2月15日まで延長いたします
表彰:2023年3月 最優秀賞(1作品) 優秀賞(2~3作品)他発表
応募・詳細はこちらから。
東日本支部標準化チーム主催「令和4年度経済産業省委託事業-標準化セミナーin東日本」Zoom
日 時:2022年12月18日(日)14時から16時
受講方法:Zoomによるオンライン方式
受講料:無料
定員:オンライン50名 グループワークあり
申込期間:11月15日(火)から12月12日(月)
〇一般の方のお申し込みはこちらから。
〇NACS会員の方は会員マイページよりお申し込みください。
事業委員会主催「学校講師養成連続」講座 Zoom(NACS正会員限定)
第3回「エシカル消費模擬出前授業体験会」
日 時:2022年12月17日(土)10時から11時
受講方法:Zoomによるオンライン方式
受講料:無料
定員:なし
申込期間:11月15日(火)から12月15日(木)
※会員マイページよりお申し込みください。
消費者志向推進委員会主催「2022年度消費者志向NACS会議」Zoom
(一財)産業人材研修センター 共同セミナー
日 時:2022年12月11日(日)14時から16時
受講方法:Zoomによるオンライン方式
受講料:無料
定員:オンライン300名
申込締切:12月7日(水)
詳細はこちらから。
〇一般の方のお申し込みはこちらから。
〇NACS賛助会員はこちらから。※個人でのお申込みとなります。アンケート欄に法人名をご記入ください。
※NACS会員の方は会員マイページよりお申し込みください。
西日本支部主催「認知症予防と治療の今!」会場&Zoom
日 時:2022年12月4日(日)14時-16時
受講方法:会場&Zoom
受講料:無料
定員:100名
申込期限:11月30日(月)
お申し込みは西日本支部HPから
事業委員会主催「学校講師養成連続」講座(NACS正会員限定)
第1回「NACSの教材を使った模擬出前講座体験会」Zoom
日 時:2022年10月28日(金)19時30分から21時
受講方法:Zoomによるオンライン方式
受講料:無料
定員:なし
申込期間:9月15日(木)から10月27日(木)
※会員マイページよりお申し込みください。
九州支部主催「コミュニケーション」講座 Zoom
日 時:2022年10月22日(土)11時から12時30分
受講方法:Zoomによるオンライン方式
受講料:無料
定員:オンライン100名
申込期間:9月15日(木)から10月19日(水)正午まで
〇一般の方のお申し込みはこちらから。
〇NACS賛助会員はこちらから。※個人でのお申込みとなります。アンケート欄に法人名をご記入ください。
〇NACS会員の方は会員マイページよりお申し込みください。
東日本支部主催「事例から学ぶ新しい相続制度・遺言」講座 対面(NACS正会員限定)・Zoom
日 時:2022年10月8日(土)13時30分-15時30分
参加方法:Zoomによるオンライン方式
参加費用:賛助会員 500円 一般の方 1,000円
定員:オンライン200名
申込期間:9月8日(木)から10月2日(日)
〇一般の方のお申し込みはこちらから。
〇NACS賛助会員はこちらから。※個人でのお申込みとなります。アンケート欄に法人名をご記入ください。
〇NACS会員の方は会員マイページよりお申し込みください。
東京相談室「なんでも110番事前講座」(NACS正会員限定)
日 時:2022年9月21日(水)19時-21時
受講方法:Zoomによるオンライン方式
受講料:無料
定員:オンライン100名
申込期間:8月15日(月)~9月19日(月)
お申し込みは会員の方はこちらから。
詳細はこちらから。
大阪相談室「なんでも110番事前講座」(NACS正会員限定)
日 時:2022年9月11日(日)13時半-15時半
受講方法:Zoomによるオンライン方式
受講料:無料
定員:オンライン100名
申込期限:9月8日(木)
お申し込みは会員の方はこちらから。
東日本支部主催「2022年度第33回東日本支部研究発表会」
日 時:2022年9月17日(土)13時半-16時
参加方法:Zoomによるオンライン方式
参加料:無料
定員:オンライン280名
申込期間:8月15日(月)~9月15日(木)
お申し込みは会員の方はこちらから。
会員でない方は、こちらからどうぞ。
中部支部主催「衣服の着心地ー科学的視点からー」(NACS正会員限定)
日 時:2022年9月10日(土)14時-16時
講 師:名古屋文化短期大学 学長・医学博士 成瀬 正春氏
受講方法:Zoomによるオンライン方式
受講料:無料
定員:オンライン100名
申込期限:9月3日(土)
お申し込みはこちらから。
消費者白書講座
日 時:2022年8月19日(金)19時半-21時
講 師:消費者庁よりお招きします。
受講方法:Zoomによるオンライン方式
(当日参加が難しい方も期間限定で動画視聴可能です。)
受講料:無料
定員:オンライン280名
申込期間:7月30日(土)~8月15日(月)
お申し込みは会員の方はこちらから。
会員でない方は、こちらからどうぞ。
「環境白書を読む会」
日 時:2022年8月27日(土)10時半-12時
講 師:環境省よりお招きします。
受講方法:Zoomによるオンライン方式
(当日参加が難しい方も期間限定で動画視聴可能です。)
受講料:無料
定員:オンライン200名
申込期間:8月1日(月)~8月22日(月)
詳細はこちら、お申し込みは会員の方はこちらから。
会員でない方は、こちらからどうぞ。
CS向上を科学する!【サービスの本質】
日 時:2022年7月9日16時-18時
講 師:松井サービスコンサルティング代表 松井 拓己氏
受講方法:Zoomによるオンライン方式
(当日参加が難しい方も期間限定で動画視聴可能です。)
受講料:無料
定員:オンライン300名
申込期間:6月3日(金)~7月3日(日)
詳細・お申し込みは会員の方はこちらから。
会員でない方は、こちらからどうぞ。
「もう歳だからとあきらめないで」デジタルでもっと豊かな生活を
■日 時:2022年7月16日(土)13:30-15:30
■講 師:デジタルクリエーター 若宮正子氏
■受講方法:Zoomによるオンライン方式
■受講代:無料
■定員:オンライン280名
■申込期間:6月6日(月) から 7月11日(月) まで
詳細・お申し込みは会員の方はこちらから。
会員でない方は、こちらからどうぞ。
「生活の中のエネルギー ~私たちはエネルギーとどう向き合うか~」
- 講 師:株式会社ユニバーサルエネルギー研究所 代表取締役 金田武司 氏
- 講演日時:2022年5月21日(土) 14:30~15:30
- 開催方法:Web(Zoomによるオンライン配信) 東日本支部の支部大会の中での基調講演となります。
他支部の方は、14:25から講演終了までのご参加となります。
- 詳細はこちら、お申し込みはこちらから
- 「基礎から学ぶ民法連続講座(6回シリーズ)」
- 講 師:東北大学・東京大学名誉教授、青山学院大学 法学部客員教授、NACS会長 河上正二氏
- 申込期間:2022年4月1日~5月31日(随時申込可能)
- 受講期間:2022年6月20日~9月30日 *オンデマンド講座ですので、ご自身のペースで受講できます。
- 受講方法:動画配信(2時間/回×6回)6月20日に6回分の動画をまとめて配信します。
- テキスト:「鳥瞰民法」(河上正二著、信山社) 「法学六法’21」(池田真朗他6名編集代表、信山社)
- 受講代:NACS会員・賛助会組織の従業員7,500円、一般10,000円(テキスト代・送料・消費税を含む)
- 2022年度NACS新入会員2,000円(テキスト代・送料・消費税のみ、受講代は無料)
- 詳細とお申し込みはこちらから
目前に迫る成年年齢引下げ 育てよう自立した消費者
新資格者の皆さま、スキルアップを目指す皆さま向けに、2022年4月に施行が迫っている成年年齢引下げをテーマにして、オンライン方式の講座を開催します。
- 開催日時:2022年3月12日(土)10:00-12:00
- 開催方法:Web(Zoom)によるオンライン配信
- 申込期間:2022年2月2日(水)~2022年3月7日(月)
- 講 師:公益財団法人消費者教育支援センター専務理事 柿野 成美 氏
- 定 員:300名
- お申し込み、詳細はこちらから
カーボンニュートラル連続講座⑥脱炭素社会に向けた若者のアクション
若者の脱炭素社会の活動と主張を知り、今の社会を変える責任について考えます。会の後半はパネルディスカッションを予定しています。
- 開催日時:2022年3月4日(金)19:00~21:00
- 開催方法:Web(Zoom)によるオンライン配信
- 申込期間:2022年2月4日(金)~2022年3月2日(水)
- ゲスト :岩野さおりさん(Fridays For Future Japan)、古賀瑞さん(Climate Youth Japan)、冨永徹平さん(日本版気候若者会議)
- チケット:無料
- 定 員 :300名
※申込者全員に、当日の動画を期間限定で配信しますので、当日参加が難しい方も視聴可能です。
標準化セミナー「宇宙ステーションとロボット開発の安全設計」
第一部は、「安全要求」と日本実験棟「きぼう」の取組について紹介します。
第二部は、製品に対するリスクの洗いだしと低減策について、子どもの事故防止のための規格づくりについてグループワークを行います。
尚、Zoomによるオンライン配信は、第一部のみとします。
- 日 時 : 2022年2月19日(土)13:30~15:00(受付開始13:10)
- 講 師 : 株式会社ネオビエント 感動創造部 小澤正幸氏
NACS中部支部主催「パーソナルデータに関する啓発講座(基礎編)」
インターネットサービスを利用する際、自身のパーソナルデータがどのように収集され、利用されるのかよく把握せずに、利用規約やプライバシーポリシーに同意してしまうことが多いのではないでしょうか。弁護士の森 亮二氏を講師にお招きし、インターネットサービス事業者のパーソナルデータ管理に関する同意における問題点について解説していただき、リテラシーを高めたいと思います。
- 日 時 : 2022年2月12日(土)14時~16時
- 実施方法 : Zoomを利用したオンライン配信
オリンピック開催年に考える消費者と標準化
「暮らしの中の標準化」について経済産業省国際標準課の小松由紀課長補佐から、「世界のピクトグラム」について株式会社アイ・デザインの児山啓一氏からお話を伺います。ピクトグラムはオリンピック開催年に相応しいトピックスでもあり、標準化を身近に感じていただけると思います。
- 日 時 : 2022年2月5日(土)14時~16時
「科学的に見るSDGs時代のごみ問題」 【NACS会員限定です】
- 日 時 : 2022年1月29日(土)14時~16時
- 講 師 : 北海道大学名誉教授 松藤 敏彦 氏
「脱炭素社会に向けて『移動』はどう変わるのか」 連続講座2050年カーボンニュートラルシリーズ⑤
- 日 時 : 2022年1月14日(金) 19:00~21:00
- 講 師 : 国立環境研究所 社会システム領域地域計画研究室室長 松橋 啓介氏
標準化セミナー「SDGs(エシカル消費)と認証マーク(標準化)」
- 日 時 : 2022年1月23日(日) 14:00ー16:15
- 講 師 : (一財)日本規格協会 消費者規格チーム 阿部裕治氏