消費者志向NACS会議
当協会では、消費者志向経営や消費者市民社会構築のための啓発活動として「消費者志向NACS会議」を毎年開催しています。
2022年度 消費者志向経営 オンラインNACS会議
消費者の取引の公正さに対する意識の変化やデジタル化の流れの中で、今年度は、「広告・表示」をテーマとして取り上げました。消費者の多様で自由な選択を可能とする「広告・表示」のあり方について、消費者志向の視点も持ちながら考えることを通じて、事業者と消費者をつなぐ一助になれば幸いです。
今回の講演には、消費者として商品・サービスの消費行動に役立つ情報が豊富に盛り込まれています。企業において、消費者志向経営を推進する方、コンプライアインスを担当されている方、お客様との相談業務に従事されている方など、幅広い分野の方にお勧めです。
オンラインで開催いたしますので、全国から多くの皆様のご参加をお待ちしています。
記
- 開 催 日: 2022年12月11日(日) 14:00~16:00 (配信開始 13:30予定)
- 開催形式: Zoomによるオンライン開催
- 参 加 費: 無料
- 定 員: 300名
【会議スケジュール】
司会:NACS消費者志向推進委員会 大島 昌子
14:00 開会宣言
NACS会長 河上 正二
14:05 開会挨拶
NACS副会長 永沢裕美子
14:10 基調講演 「消費者が適正に商品・サービスを選択できるために」
消費者庁 審議官
真渕 博 氏
14:50 質疑応答
15:00 講演 「消費者のための、広告。」
公益社団法人 日本広告審査機構 専務理事
山本 一広 氏
15:40 質疑応答
16:00 閉会挨拶
NACS副会長 樋口容子
【お申込み】
一般の方・NACS賛助会員の方はこちらからお申込みください。個人でのお申込みとなりますので、アンケート欄に法人名をご記入下さい。
NACS会員の方は会員マイページ「イベント情報」よりお申し込みください。
◆主催/問合せ先:消費者志向推進委員会/e-mail: nacs-syohisya@nacs.or.jp
(一財)産業人材研修センター共同セミナー
2021年度 消費者志向経営 オンラインNACS会議
今年度は、昨年から世界的なパンデミックとなっているCOVID-19により定着しつつある「新しい生活様式」のうち、とりわけ利用が拡大しているオンラインによる消費行動に関する法律が成立したことを受け、法制度の概要、通信販売を行う事業者の現状と課題、消費者トラブルの現状等について、それぞれの立場から解説していただきます。
企業において、消費者志向経営を推進する方、コンプライアンスを担当されている方、お客様との契約関連業務・お客様相談業務に従事されている方に加え、消費者としてオンラインを利用した商品やサービスの消費行動に役立つ情報が盛り込まれており、幅広い分野の方にお勧めです。
オンラインで開催いたしますので、全国から多くの皆様にご参加いただければ幸いです。
お申し込みはこちら(専用フォーム)から。
ご質問がある場合は、上記専用フォームより任意で記載いただけます。
本NACS会議のチラシはご案内チラシ兼申込書 (無料)からダウンロードいただけます。
記
- 開 催 日: 2021年9月7日(火) 14:00~16:00 (配信開始 13:30)
- 当日のスケジュール:
時 間 | テーマと狙い | 講師・担当 |
14:00-14:05 | 開会 | NACS会長 河上 正二 氏 |
14:05-14:15 | ご挨拶 |
消費者庁 長官 伊藤 明子 氏 |
14:15-15:05 | 基調講演
仮)「取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関する法律」 ※質疑応答10分含む |
|
15:05-15:40 | 事例①
仮)「オンライン通販を中心に」 ※質疑応答10分含む |
(公社)日本通信販売協会
専務理事 万場 徹 氏 |
15:40-15:55 | 事例②
仮)「オンライン取引と消費者トラブル」 |
NACS相談室 木村嘉子 |
15:55-16:00 | 閉会 | NACS 消費者志向推進委員会
委員長 奥原早苗 |
- 参加方法: ZOOM参加用URL(お申込者に通知)からミーティングパスワードを入力
- 参 加 費: 無料
- 定 員: 300名(先着順)
- お申込み期限:9月3日(金)正午
◆主催/問合せ先: 消費者志向推進委員会/e-mail: nacs-syohisya@nacs.or.jp
2020年度 ICTの進展と消費者志向経営 オンラインNACS会議
今年の消費者志向NACS会議は、オンラインセミナー(ウエビナー)システムを利用して「ICTの進展と消費者志向経営」というテーマで開催しました。おかげさまで、200名を超える方にご参加いただきました。
【開催レポート】はこちらからお読みいただけます。
(共催:昭和女子大学、後援:日本消費者政策学会)
実施概要
開 催 日: 2020年7月18日(土)15:00~17:00
当日のスケジュールと内容:
総合司会:昭和女子大学 人間社会学部 教授 粕谷 美砂子氏
15:00 開会宣言
NACS会長 河上 正二氏
15:05〜15:15 ご挨拶
消費者庁長官 伊藤 明子氏
15:15〜15:55 基調講演 「ICTの進展と消費者志向経営」
昭和女子大学グローバルビジネス学部教授
飛田 史和 氏
15:55〜16:00 休憩
16:00〜16:20 質疑応答 ①企業の立場から
NACS理事消費者志向推進委員会担当
日本生命保険相互会社人事企画部勤務管理担当部長
河村 秀範 氏
16:20〜16:40 質疑応答 ②個人情報に関する専門家の立場から
NASC個人情報保護委員会委員長
JIPDEC認定個人情報保護団体事務局事務局長
篠原 治美 氏
16:40〜16:50 質疑応答の取りまとめ
飛田 史和 氏・粕谷 美砂子 氏
16:50〜17:00 閉会挨拶
日本消費者政策学会 会長/昭和女子大学 特任教授
樋口 一清 氏
主催: 公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)
共催: 昭和女子大学
後援: 日本消費者政策学会