■消費者教育講師養成研修 富山県消費生活センター
~中学校で求められる消費生活講座~
平成29年8月26日に、富山県消費者教育講師養成研修において、「中学校で求められる消費生活講座」のテーマで1日(5時間30分)の講座を行いました。消費生活相談員が中学校で消費生活講座を行う際の知識や注意点を伝えるとともに、実際中学校で行った実践例を含め、受講者に飽きさせない講座の手法を紹介しました。
前半は学習指導要領や教科書に消費者教育がどのように書かれているかを確認し、児童の発達段階に応じた消費者教育とアクティブ・ラーニングについて説明しました。後半は、NACSが実施した中学生向け講座の実践例を紹介しました。さらに、NACSのオリジナルテキスト「思わず伝えたくなる『消費者市民社会』の話」を使った中学生向けの模擬授業の体験と消費生活センターへの模擬相談の体験を通じて消費者市民社会について考える内容の講座でした。
■主催者よりのコメント
・限られた時間の中で、内容が充実していた。
・学校教育現場の実情の一端を知ることができた。
・NACSの中学校での講座紹介や模擬授業が参考になった。