2月20日開催の講演会のお知らせ

主催者、会場は異なりますが、午前には山本氏を講師に、午後には松本先生を講師に講演会が開催されます。

1.午前、認定NPO法人消費者市民ネットとうほく主催の講演会が開催されます。
・演題:キャッシュレス決済と消費者トラブル
・講師:山本 正行氏(山本国際コンサルタンツ合同会社代表)
・日時:2月20日(土)10:30~12:30(受付10:10より)
・会場:仙台弁護士会館4階ホール
・参加費:無料
・定員:会場60名 WEB(Zoom)100名
・申込み方法等詳細はチラシ(URL)をご覧ください

2.午後、当会主催の講演会を開催します。
・演題:消費生活問題と私の役割~私が歩んだ道、そして、これから~
・講師:松本 恒雄氏(一橋大学名誉教授、国民生活センター前理事長、現顧問)
・日時:2月20日(土)13:30~15:00(受付13:15より)
・会場:仙台市市民活動サポートセンター
・参加費:無料
・申込み方法等詳細はチラシ(URL)をご覧ください

7月18日開催のオンラインNACS会議(消費者志向NACS会議)のお知らせ

オンラインセミナー(ウエビナー)システムを利用して、「ICTの進展と消費者志向経営」をテーマに会議を開催します。今回は、初の試みとして昭和女子大との共催で開催しますので多くの会員の参加をお願いします。

合わせて事前アンケートのご協力もお願いします。

1.主旨:新型コロナウイルスにより、私たちの消費生活は大きく様変わりし、企業の活動も大きな制約を受けるようになっています。ICTの賢い利用に関して消費者と企業と行政が対立するのでなく連携していくことが益々必要になる中、消費者、事業者、行政が目指すべきことは何かを皆様とともに考えます。

2.開 催 日: 2020年7月18日(土)15:00~17:00(配信開始 14:30予定)

3.参加方法: ZOOM参加用URLからミーティングパスワードを入力

4.対   象: NACS賛助・懇話会員及び個人会員及び一般

5.定   員: 200名(先着順)※500名まで可

6.申 込 み:NACS本部HP(nacs.or.jp/renkei/forum/)上の申込み専用フォーム、又は 下記よりお申し込み下さい。 事前アンケートにも、ご協力頂けますようお願い致します。   

●アンケート専用フォーム(締め切り6月末)             https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdzFG1JvVXGRWOau2fErPUP2ZVKI1Th8M9wAdD-h4ksBtIeYg/viewform?usp=sf_link

●申し込み専用フォーム(締め切り7月10日)  

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSddJruIdvlWwVnDlOObnUR7amZJTORGYbBBAvjH863DMkYd7g/viewform

6.主催/問合せ先: NACS会議事務局  e-mail:nacs-kaigi2020@nacs.or.jp

リーフレット

ネットとうほく講演会「SNSトラブル(炎上、誹謗中傷など)による被害の事例と対策について」

誰もが気軽に利用でき情報発信のできるSNSではありますが、その反面多くのリスクもあります。今回は弁護士の先生を講師に実際の被害実例や対策についてご講演いただきます。(参加費無料)。

・実施日:2019年10月19日(土) 10:30~12:45
(受付は10:10より)
・場 所:仙台弁護士会館4階ホール
・講 師:宮腰英洋弁護士(仙台ネット被害弁護団)
・申込方法:申込用紙に必要事項を記入の上、10月17日までにお申し込み下さい。(当日参加可能)
・問合せ先:消費者市民ネットとうほく事務局 TEL:022-727-9123

                以上

山形市消費生活センターから消費者啓発協力員研修会での講演依頼を受け実施しました。

依頼者/山形市消費生活センター

実施日/2019年3月22日

テーマ/エシカル消費について~地球のために、社会のために、私たちの未来のために~

内容/導入部では、本部で作成した冊子「地球のためのエシカルライフ」指導書付属のAさんの家Bさんの家をA4版カラーコピーで準備、全員に配布し、3人の方にエシカルな生活について発表してもらいました。また、照明のエネルギー消費量が大きいことからLED球、白熱球、蛍光灯の現物を点灯、省エネと電気代の節約効果を説明しました。

続いて、家電販売店のチラシを配り冷蔵庫を事例に省エネラベルの読み取り方を理解してもらいました。食品ロスでは、消費期限、賞味期限の違い、3分の1ルール、30・10運動などの事例を紹介し、食品廃棄物削減のため取り組むべきことを理解してもらいました。

後半では「地球のために」地球温暖化防止について説明を行ったのち、フェアトレードのDVDを上映、関心度が高まったところで「未来のために」SDGsの取り組みが重要であると説明、締めくくとしました。