nacs 公益社団法人 日本消費生活アドバイザーコンサルタント・相談員協会

CONSULT

相談事例13

CONSULT

フリマアプリで購入した商品が写真のイメージと違うので返品したい

相談事例13

30代 女性

相談概要

フリマアプリで購入した洋服が写真とイメージが異なりました。出品者に購入代金を返して欲しいと伝えましたが、対応してくれません。

アドバイス

フリマアプリは、スマホなどフリーマーケットにおいて個人対個人(C to C)で物品の売買を行うことができるサービスです。自分で売りたい値段をつけて出品し、その価格で購入する人がいれば取引が成立します。不要となった商品の写真を撮ってフリマアプリに載せるだけで手軽に売ることができます。しかし、「届いた商品の状態と写真と全く違っていた」「偽物だった」というトラブルもあります。
上記のトラブルを避けるため、メルカリやラクマ(楽天)などのフリマアプリでは、商品を受け取った後で代金を出品者に支払う「エスクロー」というサービスを取り入れています。「エスクロー」とはアプリ運営会社が、買主が商品の受取・評価するまで、買主から代金を預かっておく仕組みです。
個人間の取引の場合は、特定商取引法の規制を受けません。出品者、購入者がそれぞれ自己責任で取引を行うことが原則です。確認・評価ボタンを押した後の返品や返金は不可と定めています。写真と説明に矛盾がないか確認することや出品者のこれまでの取引の数や評価などを確認することが必要です。

フリマアプリを利用する際の注意点

商品を受け取ってから評価を行うこと
商品に傷や欠陥など問題がある場合は、確認・評価ボタンを押さずに出品者やアプリ運営会社に連絡すること
一定期間(多くは14日間)を経過すると取引を終了したとみなされて代金が出品者へ支払われるので、注意が必要

フリマアプリのメリット

  1. 入手困難なレアものを探したり、掘り出し物を比較的安く買うことができる
  2.  値下げや条件の交渉が可能な場合もある
  3.  アプリ運営会社のサポートが充実している
    • 匿名配送(アプリ運営会社が作成したバーコードで郵便局やコンビニから発送手続きができるので、個人情報を相手方に知られない)
    • 補償サービス
  4. 不用品が中古買取業者よりも高く売れることが多い

フリマアプリとオークションの違い

  • 「フリマアプリ」とは「フリーマーケット(蚤の市:flea market)」をオンラインで行うアプリのことです。自宅に眠っている不用品をスマホで撮影し、出品すると欲しい人が買ってくれるしくみです。
  • オークションは設定された期間内に最も高い価格を提示した買い手が落札するしくみです。
  • フリマアプリは自分で販売価格を決め、送料・発送時期などの付帯条件に同意した人が購入できます。
  • フリマアプリやオークションの多くは「C to C(個人間取引)」です。匿名取引の場合、相手に住所や名前を知られずに取引できます。

(例外:匿名配送以外を使うと連絡先が必要な場合があります)

フリマアプリオークション
価格原則として定額価格が競り上がる(即決価格あり)
購入方式早いもの勝ち最高額を提示した買い手が落札
取引終了最初の購入で終了設定した日時で終了(延長の場合あり)

フリマアプリの流れ

購入側出品側
1.フリマアプリ運営会社に会員登録する
*本人確認資料の提示を求められることが多い
【注意点】
フリマアプリ運営会社に登録する前に、規約やガイドラインを確認する。
トラブル時の補償制度があるか確認する。
 
2.欲しいものを検索する2.売る商品を登録する
【登録必要事項】           
商品の説明・状態
商品画像
商品価格(送料込か送料別かも登録する時に選択。)
発送方法(匿名配送を選べるアプリもある。)
送料の負担者(送料をどちらが負担するか)
発送までの日数
その他(必要に応じて本文に記
載する。)       
3.出品情報を確認
出品者と商品の情報を確認する。
商品の説明・状態
出品者の取引履歴や評価  
商品の金額 
送料の有無と負担者                 
出品者が設定している「発送までの日数」
返品の可否                   
 
3.出品する
商品登録後、出品ボタンを押すと出品される。
購入されるまで、価格や商品画像・商品情報の変更、商品の取下げができる。
4.質問する
商品画像や内容で不明な点があれば、コメント欄などで質問する。
4.商品が売れた後
アプリから入金通知がきたら発送する。
*この時点では通知のみで入金はされない。
① 商品を梱包して発送
② 購入者からの評価後、出品者が購入者の評価を行い、取引完了。
③ 取引完了後、入金される。
5.購入する
買いたい商品が見つかったら、購入ボタンを押して、支払方法を選ぶ。
6.商品が届いたら
商品が手元に届き中身を確認したら受取評価を行い取引完了。
相談事例一覧に戻る