nacs 公益社団法人 日本消費生活アドバイザーコンサルタント・相談員協会

COURSE

相談員養成講座

COURSE

相談員養成講座

2016年から消費生活相談員資格が国家資格になり、消費生活アドバイザーの資格を取得すると同時に付与されるようになりました。

本講座では、行政で働く消費生活相談員を目指す方々に、消費生活相談の目的や消費生活相談員の役割・求められる知識、相談事例と対処など消費生活相談員の実務と必要な基礎知識を学ぶことができます。講師は行政の消費生活センターの相談員であるNACS相談室の講師が中心で行います。

2025年度NACS実践 「相談員養成講座」全3回(会場)

今年度も相談員の即戦力養成のための相談員養成講座を開催いたします。

消費生活センターなどの相談員を目指す方、相談員の経験の浅い方も是非ご参加ください。11月以降実務研修も実施いたします。

開催日時:9月6日(土)13日(土) 20日(土)9時30分から16時30分(全3回)

講  師:現役消費生活相談員

開催形式:会場 (NACS事務所 東京都千代田区富士見2-4-6宝5号館2F)

定  員:20名 

申込期間:会員7月15日(火)~8月3日(日)、非会員8月4日(月)~8月17日(日)

費  用:会員10,000円、非会員12,000円 *3回分の価格です

◆ 講座内容(講習時間 9時30分から16時30分)

講習日午前(9:30〜11:30)午後(12:30〜14:20)午後(14:30〜16:30)
第1回 9/6(土)消費者相談の役割と 心構え、相談の受け方消費生活センターの 相談事例とその対応不動産取引(賃貸借契約)の相談対応
第2回 9/13(土)特定商取引法の 相談対応①特定商取引法の 相談対応②  ロールプレイング、 解説
第3回 9/20(土)情報・通信関連(PC、携帯、モバイル、インターネット)の相談対応ロールプレイング、 解説まとめ、質疑応答、 意見交換

◆ 受講資格 次の4資格のうちいずれかを有する方

  ① 消費生活相談員(国家資格)

  ② 一般財団法人日本産業協会が認定した「消費生活アドバイザー」

  ③ 一般財団法人日本消費者協会が認定した「消費生活コンサルタント」

  ④ 独立行政法人国民生活センターが認定した「消費生活専門相談員」

〇賛助会員・一般の方はこちらよりお申込みください。

〇NACS会員はマイページ(イベント情報)よりお申込みください。

お問い合わせ先: NACS消費者相談室(東京)nacs-wet@nacs.or.jp 

※件名を相談員養成講座の件として、氏名、メールアドレスを明記のうえ、メールにてお問い合わせください。

相談員実務研修

募集人数
20名
会場
NACS消費者相談室
日程
11月以降 毎日曜日 一人あたり5回
実習時間
11:00〜16:00
受講資格
上記養成講座を修了したNACS会員で、実行委員会が参加を認めたもの。企業勤務の方は、原則として受講いただけません。
費用
会員:8,000円、非会員:10,000円