nacs 公益社団法人 日本消費生活アドバイザーコンサルタント・相談員協会

CONSULT

消費者トラブルなんでも110番

CONSULT

NACSでは、毎年秋に、消費者被害の多い分野のテーマを設けて「トラブルなんでも110番」を実施しています。本事業は1988年のNACS設立以来、一貫して取り組んできている活動です。
「110番」に寄せられた相談事案の内容は分析のうえ、報告書としてまとめ、行政機関・企業、業界団体などに配布するとともに、提言などを通じて法律の制定や改正などの意見として活用されています。

2025年度 「通信販売トラブルなんでも110番」
~定期購入、海外通販、サブスク(定額制サービス)、詐欺サイトのトラブルなどなど~

本年度のNACSなんでも110番は、次々と新しい問題が発生する通信販売のトラブルについて、今一度目を向け、ダークパターンにより消費者の意図せぬ契約に誘い込む手法、虚偽・誇大広告、オンラインモールにおけるトラブル、隠れBと言われる消費者を装う事業者の問題、偽造品や模倣品、法令に違反した商品の流通、海外事業者との取引、決済機能の多様化など、通信販売に関する様々な相談を幅広く受け付けます。
通信販売のトラブルに関する消費者の声を、一人でも多く110番にお寄せいただきたく、皆さまのご協力をお願い申し上げます。

2025年度なんで110番ポスター

実施予定

日時

大阪相談室

10月4日、11日、18日、25日(土)午前10時~午後4時

東京相談室

10月5日、12日、19日、26日(日)午前10時~午後4時
相談方法(電話)

大阪相談室

06-4790-8110

東京相談室

03-6450-6631

結果報告

2024年度

「住まいの契約トラブルなんでも110番~屋根工事・給湯器等の訪問販売、トイレ のつまり・水漏れの緊急修理、リースバック、賃貸住宅退去などなど~」

2024年度住まいの契約トラブルなんでも110番報告書
2023年度

「ネット取引なんでも 110 番 ~ネット広告、副業サイト、定期購入などなど~」

2023 年度 ネット取引なんでも 110 番報告書
2022年度

「消費者トラブル ネット取引・デジプラなんでも110番~アプリストア、フリマアプリ、ネット通販、SNS、旅行・飲食店予約、デリバリーなどなど~」

2022年度 デジプラなんでも110番報告書
2021年度

2021年度「消費者トラブル ネット取引なんでも110番~ネット通販、情報商材、副業紹介、SNSなどなど~

2021年度ネット取引なんでも110番報告書
2020年度

「消費者トラブル キャンセルなんでも110番~ネット通販、スポーツクラブ、旅行、通信、結婚式場、新型コロナウイルス関連などなど~」

2020年度キャンセル110番報告書

活動実績

NACS「なんでも110番」一覧

  • 令和3年(2021年)「ネット取引何でも110番」
  • 令和2年(2020年)「キャンセルなんでも110番」
  • 令和元年(2019年)「もうけ話、怪しい勧誘・広告なんでも110番」
  • 平成30年(2018年)「不当請求・架空請求なんでも110番」
  • 平成29年(2017年)「訪問販売・電話勧誘販売なんでも110番」
  • 平成28年(2016年)「広告・宣伝・表示なんでも110番」
  • 平成27年(2015年)「高齢者・障がい者消費者トラブルなんでも110番」
  • 平成26年(2014年)「ネット取引なんでも110番」
  • 平成25年(2013年)「健康食品なんでも110番」
  • 平成24年(2012年)「キャンセルなんでも110番」
  • 平成23年(2011年)「通信トラブルなんでも110番」
  • 平成22年(2010年)「サギ商法なんでも110番」
  • 平成21年(2009年)「カードなんでも110番」
  • 平成20年(2008年)「通信なんでも110番」
  • 平成19年(2007年)「クレジットなんでも110番」
  • 平成18年(2006年)「クレジット・ローンなんでも110番」
  • 平成17年(2005年)「金融サービストラブルなんでも110番」
  • 平成16年(2004年)「通信サービストラブルなんでも110番」
  • 平成15年(2003年)「継続サービス契約トラブルなんでも110番」
  • 平成14年(2002年)「くらしの契約トラブルなんでも110番」
  • 平成13年(2001年)「金融トラブルなんでも110番」
  • 平成12年(2000年)「儲け話なんでも110番」
  • 平成11年(1999年)「インターネットトラブルなんでも110番」
  • 平成10年(1998年)「契約トラブルなんでも110番」
  • 平成9年(1997年)「通信トラブルなんでも110番」
  • 平成8年(1996年)「金融商品なんでも110番」
  • 平成7年(1995年)「金融商品なんでも110番」
  • 平成6年(1994年)「商品事故なんでも110番」
  • 平成5年(1993年)「資格商法なんでも110番」
  • 平成4年(1992年)「塾・英会話・エステなんでも110番」
  • 平成3年(1991年)「旅行なんでも110番」
  • 平成2年(1990年)「クレジットなんでも110番」
  • 平成元年(1989年)「生活設計なんでも110番」
  • 昭和63年(1988年)「高齢者なんでも110番」